六義園の桜2022の混雑や駐車場は?ライトアップ時間も!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

 


スポンサーリンク


 

大変残念ながら、六義園は臨時休園、2022年の花見は不可となりました。

六義園は、江戸文化の華開いた元禄時代に権勢を誇っていた柳沢吉保の下屋敷の庭でした。

江戸時代の名園に咲く桜は美しく、殊に大きなシダレザクラは大きく古く有名です。

そして嬉しい事にこの六義園の桜は、ライトアップされるのです。

暗い夜空に浮かび上がる満開の桜を見る為に、大勢の花見客が訪れます。

やはり気になるのはどれくらい混雑するのだろう、ということとライトアップされる時間や期間ですね。

「六義園の桜2022の混雑や駐車場は?ライトアップ時間も!」と題して、六義園の幻想的な夜桜に迫っていきたいと思います。

それでは進めてまいりましょう!

 

六義園の桜2022の混雑は?

六義園はお花見のシーズンになると実に20万人もの人々が訪れる人気のスポットです。

桜の花が見頃の時期にあわせて大変な混雑となります。

六義園の桜で注意すべき点は、シダレザクラが有名だということ。

シダレザクラはソメイヨシノより一足先に満開になります。

見頃の時期になると毎年「シダレザクラと大名庭園のライトアップ」により幻想的な桜を目にすることが出来ます。

2022年のライトアップ期間は

2019年3月21日~4月3日

です。

有名なシダレザクラです。

因みに、シダレザクラより遅いソメイヨシノの開花予想をウエザーニュースで確認したところ、六義園の桜は3月7日時点での予想で

開花予想日 3月21日

5分咲き    3月26日

満開    3月29日

桜吹雪   4月2日

となっていました。

 

六義園は桜のシーズンでは劇込みになります。昼よりもライトアップの人気が高いようです。

当然ながら土日は大変な混雑、平日もかなりな混雑ぶりです。

早朝の桜が狙い目です。

が、やはり夜桜を見たいですよね~。

並んでも並んだだけの感動があるので、出来るだけ混雑を回避して見に行きましょう。

 

まずは、チケットを買う段階で混雑してしまいます。

六義園のチケットは場合によっては3,40分待つ場合もあります。

ここでひとつ奥の手があります。

六義園と旧古河庭園 共通入園券「園結びチケット」の利用です。

駒込の二つの名園をおトクに入園できる六義園と旧古河庭園の共通チケットです。

園結びチケット<一般>   400円(50円お得)
園結びチケット<65歳以上> 200円(20円お得)
※有効期限はありません。

チケット購入で、早めに来て購入したり並んだりする必要がないので有効ですよ!

 

あとは、六義園に入る為の裏ワザとしてこんなツイートをしてくださっています。

耳寄り情報ですね。

 

ライトアップ時間と基本情報

ライトアップの時間は 日没~21:00(2019年3月21日~4月3日)です。

その他の基本情報も押さえておきましょう。

場所   東京都文京区本駒込6-16-3

営業時間 9:00~17:00(入園は~16:30)ライトアップ期間中は9:00~21:00(入園は~20:30)

さくらの本数 約40本(ソメイヨシノ、シダレザクラ)

休業   期間中無休

六義園の駐車場について

六義園には駐車場がありませんので、近隣の駐車場に停車する必要があります。

しかし、駐車場も混雑していると予想されますので出来るだけ公共の交通機関をご利用されることをおススメします。

駐車場を利用される場合にはWEB予約できるB-TIMESが便利です。

 

ツイッターから

 

美しいですね。特にライトアップされた桜は。昼間に見る桜も美しいですが夜、真っ暗な夜空に浮かぶ夜桜は幻想的です。ちょっと混雑が大変ですが、美しい姿を見れば感動ものです!

まとめ

六義園は桜の名所となっており、2019も大変混雑すると思われます。

駐車場はありませんので公共の交通機関を利用するか、近隣の駐車場をご利用ください。

六義園はソメイヨシノより早めに咲くシダレザクラが有名です。ソメイヨシノもあります!

シダレザクラと大名庭園のライトアップとして、2019年3月21日~4月3日まで、日没~21:00の間ライトアップされます。

「六義園の桜2019の混雑や駐車場は?ライトアップ時間も!」として纏めてみましたがいかがでしたでしょうか。

最後までお読みくださりありがとうございました。


スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください