こんにちは、ツクです!
大河ドラマいだてん、一週間のお休みの後、放送が楽しみです。
次回の予告、衝撃的なシーンが。
「あまちゃん」ファミリーのお一人、塩見三省さん演じる犬養毅首相が5.15事件で凶弾に倒れるシーンが映っていましたね。
犬養毅とはどんな人物だったのか、焦点を当ててみたいと思います。
犬養毅の経歴や名言、意外なほど多い子孫に有名人が多いのは犬養毅の人徳でしょうか。
「犬養毅とはどんな人で経歴や名言も?子孫に意外な有名人がズラリ!」と題して迫ってまいります。
それでは進めて参りましょう!
犬養毅とはどんな人で経歴は
犬養毅とはどんな人物
1932年(昭和7年)5月15日、良く晴れた休日に突如青年将校が乱入、「話せばわかる」と制しようとした首相を「問答無用」と銃弾に倒れたのは有名なお話ですよね。
倒れてもなお、女中に「今の将校たちを読んでこい、話して聞かせる」と、最後まで常に目の前の事態に向き合い続けた気骨ある政治家です。
犬養毅は新聞記者から政治家になりました。
当時は明治維新から時がたち、権力は薩長の藩閥により握られ、対して民主主義運動、護憲運動がくり広げられており、その中心にあったのが、尾崎行雄や犬養毅であり、日本の民主主義においては忘れてはならない人物です。
犬養毅の経歴は
犬養毅の生まれは備中の国、現在の岡山県、庭瀬藩の郷士出身です。
もともと、字は犬養ではなく犬飼で後に改姓しています。
歴史と由緒ある庄屋の家で、名字帯刀を許されていました。
しかし父親が早くコレラで亡くなり、生計は大変だったようです。
苦学して慶應義塾で学び、郵便報知新聞の記者となりました。
西南戦争従軍して記事を書いています。
東海経済新報記者を経て、大隈重信のもと立憲改進党創立に尽力しました。
明治23年(1890)第1回総選挙で衆議院議員に当選し、以来、実に第18回総選挙まで連続当選42年間もの間議員をつとめています。
犬養毅は世界にも影響を与えています。
孫文の辛亥革命を援助するために中国へ渡ったり、亡命中の孫文を宮崎滔天の生家にかくまったりしています。
政治家としては文部大臣や逓信大臣を経て、昭和4年(1929)に立憲政友会総裁として、首相となります。
当時、ロンドン軍縮会議をめぐって重要キーワードの統帥権干犯問題がありました。
要するに兵力量の決定というものは統帥権干犯であると、当時浜口内閣に詰め寄ったのは犬養毅でした。
本来軍部に近い立場であった犬養毅でしたが、自ら首相になるとともに、軍縮を進めようとして、統帥権の独立を叫ぶ青年将校らに命を狙われることになる皮肉な結果になってしまいました。
犬養毅の名言
何といっても5.15事件の言葉が印象に残りますね。
押し入った若手将校に対し、銃弾を浴びせられながらも「話せばわかる」と議論をしようとしました。
又、銃弾があたり倒れ込みながらも、「今の暴れ者をもう一度呼んで来い、話して聞かせてやる。」と何とも気骨ある人物ですね。
「政党には、党勢拡張、政権獲得などという一種の病気がつきまとう。そのために、あるいは種々の不正手段に出たり、あるいは敵に向かって進む勇気を失ったりすることがある。これを監視し激励するのが言論に従事する人々の責任でなければならぬ。」
今に会っても襟元を正して聞きたい言葉です。
子孫に意外な有名人がズラリ!
犬養毅の子孫は有名人がずらりと並んでいて驚かされます。
三男の犬養健は、小説家という顔を持ちながら、 第4次吉田内閣と第5次吉田内閣で法務大臣を務めた政治家です。
そして犬養健の子供たちが凄いです。
長女が評論家の犬養道子さん、次女がエッセイストで奥田瑛二の奥さんの安藤和津さん。
ということは女優の安藤サクラさんと映画監督の安藤桃子さんは曾孫
長男の犬養康彦は共同通信社社長を務めました。
元国連難民高等弁務官の緒方貞子さんは犬養毅の曾孫にあたります。
凄いですね。
これだけの数の有名人が犬養毅の家系に生まれているのですから。
大河ドラマ「いだてん」にいよいよ登場
いよいよ塩見三省さん演じる犬養毅が登場します。
\新キャラクター紹介📢/
第29代内閣総理大臣 #犬養毅(#塩見三省)。満州国の承認に反対し、話し合いによる平和的解決を望んだことから陸軍青年将校の反感を買い、五・一五事件で暗殺される。第2部 #田畑政治篇🏊🏻♂️ 6/30いよいよスタート❗️#いだてんhttps://t.co/gjGvg933bu pic.twitter.com/OEbmzfmusi
— 大河ドラマ「いだてん」 (@nhk_td_idaten) June 27, 2019
クドカンの脚本では、だんだん暗くなってくる世相を、どのように描いていくのでしょうか。
又、なんだかとても雰囲気が良く似合っている塩見三省さんが、どんなふうに犬養毅を演じられるのか大変楽しみです!
まとめ
犬養毅は5.15事件で命を落としますが、最後まで青年将校たちと話し合おうとした気骨ある人物、政治家として実に40年もの長きにわたり生きてきました。
気骨あるどこまでも前向きな名言が印象的です。
子孫には有名人、知名人がずらりと並んでいます。
犬養道子さんや奥田瑛二の奥さんの安藤和津さん、そしてそこから女優の安藤サクラさんと映画監督の安藤桃子さんへ繋がります。
長男の犬養康彦氏は共同通信社社長で、元国連難民高等弁務官の緒方貞子さんも犬養毅の曾孫にあたり子孫が世の中で大活躍しています。
「犬養毅とはどんな人で経歴や名言も?子孫に意外な有名人がズラリ!」と題してまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
最後までお読みくださりありがとうございました。
コメントを残す