※お知らせ:本記事でご紹介している「さいたま市沼影プール」は、2024年3月をもって屋外施設が閉鎖され、屋内施設も2025年6月末をもって営業終了予定となっています。 長年、多くの市民に親しまれてきた施設ですが、惜しまれつつその役目を終えることとなりました。 以下の記事は、閉鎖前の情報として残された思い出と記録です。お出かけの参考にはなりませんので、最新情報は必ず【公式サイト】をご確認ください。
夏の水遊びにぴったりの「さいたま市沼影プール」。地元では定番の人気スポットで、アクセスも良好なため、毎年多くのファミリーでにぎわいます。本記事では【2025年版】として、混雑状況から駐車場情報、テントの利用可否、売店のおすすめメニューまで、最新情報を交えて詳しくご紹介します!
目次
さいたま市沼影プールとは?|市民に愛されるウォータースポット
埼京線「武蔵浦和駅」から徒歩約10分の好立地にある、市民憩いのプール施設です。
屋内プールと夏季限定の屋外プールがあり、低価格で充実した設備が楽しめます。
主な施設一覧(2025年現在)
- スパイラルスライダー(全長100m×2本)
- ウォータースライダー(直線20m×3本)
- 流水プール(1周260m/水深1.0m)
- 幼児・子供用プール(貝殻型含む計3種)
- 25mプール(6コース/水深1.2~1.4m)
- 50mプール(8コース/水深1.2~1.6m)
利用料金
- 一般:430円
- 児童・生徒:210円
※市民プールらしい良心的な価格設定が魅力です。
営業期間・時間(2025年)
- 前半:7月5日(土)~7月15日(月・祝)【一部日程】
- 本営業:7月19日(金)~8月15日(木)9:00〜17:30
- 後半:8月16日(金)~9月1日(日)9:00〜17:00
※営業日・時間は年によって変更されるため、来場前に【公式サイト】で最新情報をご確認ください。
スポンサーリンク
混雑状況とおすすめ来場時間
- 土日・お盆時期は非常に混雑します。
- 朝9時開場に対し、休日は8時前後には行列ができ始めます。
- 平日は比較的空いているため、お子様連れには平日来場がおすすめです。
【アドバイス】
リピーターの方は11回分の回数券(1回分お得)を購入しておくとスムーズです。
アクセス方法|電車・車のどちらでもOK
電車利用
-
JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和駅」より徒歩10分
車利用
- 首都高5号池袋線「戸田南IC」より約10分
- 外環道「戸田東IC」「浦和IC」より約10〜12分
※都心からのアクセスも良く、週末ドライブがてらのレジャーにも最適です。
駐車場情報|無料だが争奪戦
- 収容台数:約130台(無料)
- 特に土日は8時台で満車になることも。
- 確実に停めたい場合は、早朝の来場 or 公共交通機関の利用がおすすめです。
テント・サンシェードの利用は?
✔ テント利用OK!
持ち込み可能で、プールサイドには多くのテントが並びます。
特におすすめは、ワンタッチ式のポップアップテント。日差しを遮り、着替えや休憩にも便利です。
▶️【PR】UVカット・ワンタッチサンシェード(Amazon)
売店・軽食情報|意外と充実
- 名物は「うどん」!あっさりしていて夏でも食べやすいと評判。
- 定番のかき氷やフライドポテト、焼きそばなど軽食も一通りそろっています。
- 子連れでも安心のメニュー構成です。
子連れに嬉しいポイントまとめ
- 浅めの幼児プールが複数あり、安心して水遊びができる
- シャワー・更衣室完備
- テントOK&売店充実で長時間滞在も可能
まとめ|2025年夏も、沼影プールで全力の思い出を!
さいたま市沼影プールは、安さ・充実の施設・アクセスの良さの三拍子がそろった、家族連れにぴったりの市民プール。お子さまとのかけがえのない思い出づくりに、ぜひ足を運んでみてください。
今後も情報が更新され次第、この記事もアップデートしてまいります。
ブックマーク&シェアも大歓迎です!
コメントを残す