恐竜博2019の混雑の口コミ情報を集めてみた|上野国立科学博物館
こんにちは、ツクです。 上野国立科学博物館の恐竜博が7月13日から始まっています。 今年の夏、日本全国で気になる恐竜イベントがありますが、恐竜博2019はテレビでも取り上げられ、その中でもとても気になる展覧会ですね。 世…
雑記
こんにちは、ツクです。 上野国立科学博物館の恐竜博が7月13日から始まっています。 今年の夏、日本全国で気になる恐竜イベントがありますが、恐竜博2019はテレビでも取り上げられ、その中でもとても気になる展覧会ですね。 世…
雑記
今日は、ツクです! 上野の国立博物館で三国志展が始まっていますね。 三国志は小説やアニメなどで親しんできた物語ですが、三国志が好きな方は多いですよね! 今回の展覧会、三国志ファンにとっては特に気になるのが曹操高陵の発掘。…
雑記
こんにちは、ツクです! 2019年度上半期の直木賞候補は全員女性ということで、話題になっていますね。 その中に原田マハさんが入っているのは美術ファン、原田ファンとしては嬉しくて受賞を応援しています。 原田さんは日洋美術館…
雑記
こんにちは!ツクです。 最近視聴率の伸び悩んでいる大河ドラマ「いだてん」ですが、今日6月9日(日)の22話は非常に面白い回でした。 金栗四三が東京府立第二高女で熱血指導、松岡ばりの熱血指導で女子学生から嫌われていた四三が…
雑記
こんにちは!ツクです。 視聴率の低い大河ドラマ「いだてん」ですが、大河の王道から外れた現代を描く作品であることも視聴率が低い原因ではないかと思います。 しかし、オリンピックがまだ日本の世に知られない中で、日本が初参加し、…
雑記
こんにちは、ツクです! いつのまにか春から季節は移ろおうとしています。 ここ船橋にホタルの鑑賞できるおススメのスポットがあります! 船橋運動公園! 人工飼育施設「ホタルの里」のホタルを年に1回鑑賞できるのです! 鑑賞は昭…
雑記
こんにちは、ツクです! 5月に入って花が美しく咲き始めましたね。 この季節、名古屋の庄内緑地公園は、バラやハナショウブの花さが美しい姿を見せる季節です。 70種・約2,500株のバラと95種・約18,000株のハナショウ…
雑記
2023年の歌会始のお題が発表されました。「友(とも)」 「友人」,「学友」,「友好」という形でも「友」という文字が入っていれば良いようです。 来年の年明け、天皇陛下のもと、自分の歌が詠みあげられたらと想像…
雑記
こんにちは、ツクです! 5月といえばバラの季節、各名所で美しい姿を見せ初めていますが、ここ谷津バラ園もそろそろ美しい姿を見せてくれています。 千葉県習志野市にあるここ谷津バラ園には、毎年多くの方が美しいバラの花を見に訪れ…
雑記
こんにちは!ツクです。 5月といえば春バラの季節です。 千葉県八千代市にある京成バラ園は、京成グループの「形成バラ園芸株式会社」が経営します。 京成バラ園は、実に 30,000平方メートルの広さと、1,500品種 10,…
最近のコメント