九頭竜湖の紅葉2022の見頃はいつ?混雑状況や駐車場も

九頭竜湖は、福井県大野市にある九頭竜ダムを作るために塞き止められた人造湖です。

九頭竜ダムはダムは、岩を積み上げたロックフィル式と呼ばれる、高さ128mの大きなダム。

広大なダム湖は四季折々に美しさを見せてくれ、秋が来ると見事な紅葉を見せてくれます。

この九頭竜湖は、紅葉の見頃にはをぜひ見に訪れたいスポット。

気になる見頃や、混雑、駐車場など「九頭竜湖の紅葉2022の見頃はいつ?混雑状況や駐車場も」と題してまとめてみましたのでご参考にしてください。

それでは、美しい九頭竜湖の紅葉を覗いてみましょう。

スポンサーリンク

九頭竜湖の概要と紅葉2022の見頃は

九頭竜湖の概要

スポット名  九頭竜峡

住所     福井県大野市勝原から下山(国道158号沿道)

木の種類   モミジ、イチョウ、ブナ、ナラ

お問合せ      0779-66-1111 (代)大野市商工観光振興課観光復興室

 

紅葉祭り      2022年10月29日〜2022年10月30日

様々なイベントが催されます。

これまで太鼓などの郷土芸能のほか、化石発掘体験、木と触れあう体験コーナーなどの催しが行われました。

美味しいものもたくさんあり、お弁当や、特産品の穴馬かぶら、九頭竜まいたけなどの即売も行われていました。

九頭竜湖の紅葉2022の見頃は

九頭竜湖の今年2022年の紅葉の見頃はいつ頃でしょう。

11月上旬から11月中旬に九頭竜湖の紅葉の見頃を迎えます。

9月16日時点のウェザーニュースの紅葉情報を見ると、九頭竜湖の2022年の紅葉の見頃は11月4日頃と予想されていますので、例年通り紅葉をむかえそうですね。

 

福井県にある九頭竜湖は、湛水面積が全国有数の広さを持つことで有名です。

何といっても、九頭竜湖に架かる箱ヶ瀬橋は本四架橋のモデルとして、パラレルワイヤー・スピニング工法という手法で、1967年に完成した吊り橋です。

長さ266メートル、幅4.1メートル。のプロトタイプとして造られ、通称「夢のかけはし」と呼ばれています。

今では当たり前のように利用している瀬戸大橋も、橋の無い時代は連絡船か飛行機でしか渡るしかなく、近くて遠い場所でした。

当時の四国にとっては橋でつながる事は夢。

陸と陸をつなぐ夢とともに作られた希望の込められた橋なんですね。

思いのこもったこの素敵な橋を渡れば、何かいいことがありそうな気がします。

 

美しい紅葉の九頭竜湖、ぜひ2022年の九頭竜湖の見頃の紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。

今年2022年もコロナ禍での紅葉、大自然の美しく大きなパワーを浴びれば身も心も浄化されるに違いありません。

九頭竜湖の見頃の紅葉を心にとどめておきたいですね。


スポンサーリンク


九頭竜湖の紅葉シーズンの混雑状況や駐車場は

駐車場

駐車場は無料です。ただし小さな駐車場で10台分しか駐車スペースがありません。

混雑

(例年、混雑を避ける為、以下の行動をおススメしていますが、今年はコロナ禍にあります。

例年よりも人出は少ないかと思われましたが随分観光地の活気も出てきている様子。

混雑はコロナの感染状況にも大きく左右されると思いますので、感染情報や交通情報にもとづき、くれぐれもご注意の上お出かけくださいね)

駐車場が少ない事もあり、交通渋滞による混雑は避けられないのではないでしょうか。

紅葉シーズンの混雑はどうしても避けては通れないので、早めに到着するか、あるいは可能なら土日や祝日は避ける等で少しでも混雑を回避しましょう。

 

極上の癒しを手に入れる
JTB【くつろぎの温泉宿】

アクセス

■地図

■電車

JR九頭竜湖駅からタクシーで約20分

■車

北陸自動車道福井ICから国道158号経由約1時間30分、

東海北陸自動車道白鳥JCTから国道158号経由で約15分

 

ツイッター

九頭竜湖の紅葉は美しいですね。

青い空と山々の紅葉が湖へ映り込んだ姿の圧倒的な美しさ。

言葉に表現できないほどです。

時がたつのを忘れて思わず見入ってしまいますね。

まとめ

間もなく訪れる九頭竜湖の見頃の紅葉を、ぜひこの秋、心に焼き付けておきたいですね。

「九頭竜湖の紅葉2022の見頃はいつ?混雑状況や駐車場も!」と題してまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?

素敵な秋の一日となりますように。


スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください