こんにちは、ツクです!
新しい時代が令和と決まり、今が変化の時であることをしみじみと感じます!
ちょうど桜が花開こうとするこの季節に、時代が変わることに感慨深い思いです。
ここ秋田県角館の、全国でも指折りの桜の名所にも、いよいよ桜の木に満開の花が咲き誇ります!
400年前にこの地を納めた佐竹北家に京都から輿入れした奥方が持ち込んだ小さな桜の苗木が、今の時代になって、桜の名所となり、大勢の観光客を呼び込むことになろうとは、お姫様も思ってもいなかったでしょうね!
時代の変わり目にこそ、ぜひとも訪れてみたい桜の名所です。
気になる桜の開花状況や見頃、混雑や駐車場についてまとめてゆきたいと思います。
「角館のシダレザクラ2019の開花状況や見頃は?混雑や駐車場も!」と題して纏めてみましましたので、ご参考にしてください!
それでは参りましょう!
角館シダレザクラ2019の桜の開花状況や見頃は?
桜の名所、角館武家屋敷のシダレザクラの開花状況はどんな具合でしょう?
リアルタイムな情報が知りたいですね。観るナビでリアルタイムな開花状況を発信してくれています!ここ
桧木内川堤の桜とともに、武家屋敷桜の見頃は4月下旬から5月上旬頃のようです!
開花時期は、ウエザーニュースによると、
五分咲き 4月22日
満開 4月23日
桜吹雪 4月28日
との予想が出ています。
国の名勝に指定され、名所百選にも選ばれるここ角館の桜は、公に名所として認められる名所中の名所。
され古い武家屋敷が続く表町上丁から東勝楽丁あたりの風情は、まるで時代劇のなかにいるよう。
古い建物とシダレザクラが一対の置物ののようにお互いを美しく引き立てあっています。
角館の春を華やかに彩る、サクラの季節。江戸情緒あふれる街中が、薄紅色に染まります。
風情ある武家屋敷通りの黒板塀に降り注ぎ、見事な景観を醸し出すシダレザクラは圧巻です。
◆角館の桜まつり:例年4月下旬~5月上旬 pic.twitter.com/YBEvnPCx8u— あきたびじょん (@akitavision) 2017年4月6日
古くから残る町は年輪を重ねた、大きな美しい美術品です。
江戸時代の人々も目にしていた光景が今の時代に観光地となり、人力車が走り、屋台が立ち並び、でも何世代かを重ねたかもしれないけど、昔と変わらぬ桜の花が咲き乱れる。。
角館のシダレザクラに写真つきタッチ! http://t.co/Qu9mxfPclT pic.twitter.com/5ejMlIcdBF
— はなちゃん (@hanachansimya) 2015年4月21日
角館の美しいシダレザクラは、夜になると、ライトアップされます。
4月20日~5月5日 日没~22:30
角館にて、武家屋敷とシダレザクラのライトアップ🌸
圧巻でした!!! pic.twitter.com/6Vh1ZErV7E
— トモコ @3/31 CS【No.9-10】 (@tomoko_0555) 2018年4月25日
夜になれば、時代を重ねたシダレザクラの美しさは、さらに時空を飛び越えます。
刀を腰に指した武士や、江戸時代の人々が桜の美しさに引き寄せられて、ともに宵闇に浮かび上がる美しさを共に楽しんでいるような気分になります。
角館シダレザクラの桜のシーズンの混雑は?
角館の桜の見頃に合わせて、4月20日(金)~5月15日(土・祝)の間、角館桜まつりが開かれます。
全国的な桜の名所は、大変な人で賑わい、混雑します。
武家屋敷通りのシダレザクラ見頃、仙北市角館 https://t.co/pYis0fVcTv #akita pic.twitter.com/2XpXd7i5jY
— 秋田魁新報社 (@sakigake) 2016年4月22日
ツイッター投稿画像を見ても混雑ぶりが見てとれますね。
毎年桜を求めて訪れる観光客の数は何と120万人。
あまりの人の多さに、一旦訪れるのを諦めて、夕方また訪れる人すらいらっしゃるようです。
それでもなお、人々を引き付ける桜はそれだけの見る価値ありということですね!!
屋台なども、当然ながら、桜が見ごろになるとかなり混雑しています。
有名スポットを訪れる車の混雑渋滞が大変なんです。
渋滞が発生しやすいのは、最寄り大曲ICを降りて合流する105号線です。
そして駐車場の空きを待つ車が行列を作る、国道46号線沿いも、空き待ちの車で渋滞です。
混雑を避けるには、やはり朝早く到着するか、或いは16時頃、混雑が緩和する時間を狙っていくことでしょう。
角館武家屋敷の駐車場は?
角館には市営駐車場が準備されています。
料金 普通車500円/中型車1000円/大型車2000円/
叉、お花見の混雑シーズンは臨時駐車場が開設されます。
駐車場MAP
しかし、何といっても全国的な桜の名所、繰り返しになりますが道路が大変混雑します。
駐車場もすぐ満車となるので、公共交通機関の利用が勧められています。
車で行かれる場合は出来るだけ早く出かけて駐車スペースを確保してしまう必要があります!
角館シダレザクラの基本情報
場所 角館のシダレザクラ
住所 秋田県仙北市角館町
問合せ 0187-43-3352または仙北市ホームページ
ライトアップ 角館武家屋敷通りシダレザクラ日没~22:30
(桜堤より30分早く終わります)
シダレザクラの数 400本
角館の桜まつり 4月20日~5月5日
アクセス
■電車
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
■車
秋田道大曲ICから国道105号経由約40分
東北道盛岡ICから国道46号経由約1時間20分秋田自動車道大曲ICから国道105号を角館方面へ車で25km
■飛行機
秋田空港から秋田エアポートライナー約1時間
佐竹北家二代義明の正室お興入れの際に持ってきた3本の桜の苗木から始まるという、古い歴史に、今も昔も同じこの季節、時代は違えど、同じ感動を味わっていたのかと、時を越えて昔の人々と心がひとつになりますね。
ツイッターから
【秋田:武家屋敷に映える、約450本のシダレザクラ】
“みちのくの小京都”と呼ばれる仙北市 #角館。
通りの武家屋敷の黒塀に、降りそそぐように咲き誇るシダレザクラが見事!
4/20~5/5には「#角館の桜まつり」も開催。https://t.co/4xslB2dnj5 pic.twitter.com/Uocl6EykNt— GAZOO 自動車関連ニュース (@gazoo_news) 2018年4月9日
#秋田の桜#あきたびじょん#桜前線異常ナシ
\角館の桜/
仙北市・角館は県内随一の桜の名所。桧木内川沿いや、武家屋敷が立ち並ぶ町並みに、シダレザクラが儚げに咲き誇る光景は圧巻の美しさ!
◆例年の見頃 4月下旬~5月上旬#武家屋敷通りhttps://t.co/4siKT06XYo pic.twitter.com/cgUDZnShpe— あきたびじょん (@akitavision) 2019年3月18日
きょうは角館へ!
シダレザクラは日当たりのいいところは見頃になっています\(^-^)/#角館#シダレザクラ#akita_sakura pic.twitter.com/07c26K64XT— 村木祐輔 🌾サブ3ランナー気象予報士 (@yusuk_murak) 2017年4月23日
角館武家屋敷通りの枝垂れ桜はそろそろ終わりのよう。#角館 #武家屋敷通り #シダレザクラ pic.twitter.com/IaGnTAEbSn
— shimu@僕の歩く町 (@44982441shimu) 2018年4月27日
秋田・角館の武家屋敷。シダレザクラは現在七分咲きだそうです。ソメイヨシノは開花。ゴールデンウイークはどこまで揃いますかね?ちなみに写真は2010年の画像。満開の早朝、日の出とともにカメラを向けるとこんな写真が撮れます。 pic.twitter.com/DpjfyhTrx0
— B&Bゲストハウス輪の宿 (@tyarimeraman) 2014年4月27日
有名な角館のシダラザクラ。伝統ある名木も多く、古い武家屋敷とともに咲き誇る桜を見ていると、藤沢周平の世界にでも飛び込んだようです。
美しいです!
ライトアップされたシダレザクラの、静かで幻想的なたたずまいが、夜の闇に浮かび上がりますね!
まとめ
有名な角館のシダラザクラ、本当に美しいですね!
シダレザクラの桜2019の開花状況は公式HPのリアルタイムな様子をご確認くださいね。
4月下旬から5月上旬の見頃に向けて花開こうとしています。
有名な角館の桜。大勢の方が見に来られ大変な混雑となります。
混雑を避けるのなら、朝早くか夕方出掛けると良いでしょう。
市営の駐車場が完備されていますが、桜の見頃は混雑して満車になってしまいますので、又交通規制も行われますので公共の交通機関で来られることをおススメします。
「角館のシダレザクラ2019の開花状況や見頃は?混雑や駐車場も!」としてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
最後までお読みくださりありがとうございました。
~ご参考~
角館の桜と言えば、武家屋敷のシダレザクラとあわせて見たいのは桧木内川堤の桜ですよね。
この桜、実は平成の今上天皇の生誕を祝って植えられた桜なのだそうです。
平成から令和にかけて鑑賞するにもっともふさわしい桜ですよね!
角館を訪れたらぜひとも見ておきたい桜ですよね。
こちらで紹介しておりますので宜しければあわせてご覧ください。
コメントを残す