こんにちは、ツクです。
清水寺は京都旅行といえば必ずといっていいほど立ち寄る、京都市東山の北法相宗大本山のお寺です。
何といっても高くそびえ立つ清水の舞台が有名で、清水の舞台の下は錦雲渓と呼ばれる渓谷になっています。
秋には見頃時期になればカエデの木々が見事に紅葉します。
晴れた日にカエデの木の下から上を仰ぎ見れば、太陽の光がカエデの葉を通して、自然の赤いセルロイドを通して、美しい光を浴びることが出来ます。
夜になればライトアップにより幻想的な姿がうかびあがります。
この美しいカエデを見頃の秋にぜひ見に行きたいですね。
「清水寺の紅葉2020の見頃とライトアップは?混雑や駐車場も」と題してまとめてみましたので宜しければぜひご参考にしてください。
それでは清水寺の美しい紅葉を覗いてみましょう。
■目次
清水寺の紅葉2020の概要と見頃

清水寺の紅葉2020の概要
名称 東山(清水寺)
住所 京都府京都市東山区清水1丁目294
入場料 大人400円/小人200円
木の種類 ヤマモミジ
昼の拝観時間 6:00~17:30
秋夜の特別拝観
期間 11月18日(水)〜11月30日(月)
時間 17:30〜21:00(受付終了)
入場料 大人400円/小、中学生200円
秋成就院庭園特別公開
期間 11月18日(水)〜11月30日(月)
時間 9:00〜16:00(受付終了) 18:00〜20:30(受付終了)
入場料 600円(別途清水寺拝観料 400円必要)
お問合せ 075-551-1234 清水寺
清水寺の紅葉2020の見頃
清水寺の2020年、紅葉の見頃はいつでしょうか?
清水寺の紅葉の例年の色づき始めは11月中旬、見頃は11月下旬~12月上旬です。
ウエザーニュースで調べてみた所、2020年の清水寺の紅葉、見頃は11月20日頃から、落葉12月4日頃からとの予想です。
紅葉の見頃は気温に影響されます。最低気温が8度以下で始まり、それから3週間くらいで見頃を迎えるそうですので、見頃の情報は天気予報などで注視しておいてくだいね。
尚、清水寺は今50年に一度の大改修を行い、檜皮葺の葺き替えや、舞台破損部分の修理などを行っていましたが、2019年末に本堂屋根の檜皮葺き替え工事が完了しました。
素屋根も撤去が完了2020年2月に本堂の改修工事が終わり清水の舞台の美しい姿が現れています。
5月からは舞台板の工事が続いていますが舞台への入場も一部可能になっています。
渓谷には毎年と変わらぬ美しい見頃のモミジが色づき堪能できます。
境内のヤマモミジの数は何と、1000本です。
又この時期、「月の庭」と称された、京都屈指の名庭、成就院庭園が特別公開されます。江戸時代初期の作庭で、普段は非公開ですが、年に2回春と秋に公開されます。
ライトアップで美しく照らし出されます。
月の庭とは、心字池に夜空の月が池面に映る姿が、古より人々を魅了し、その美しさから「月の庭」とよばれるようになったそうです。
特別公開していた清水寺の成就院へ。月の庭として讃えられているだけあってとても綺麗。お庭は撮影禁止なので、道中の池。紅葉が水面に映って、引き込まれるような心持ちになる程の美しさでした。 pic.twitter.com/IKXSD6PodJ
— 柚麻 (@yuma11266) November 20, 2018
余談ですが、この成就院は、西郷隆盛と入水自殺を図った僧月照が住職をつとめていました。
若き日の西郷隆盛は一橋慶喜を将軍にすべく、運動していましたが、安政の大獄により僧月照とともに追い詰められ入水しました。
西郷隆盛が月照と密会する前、「忠僕茶屋」で一休みし、密会場所の清閑寺へと向かっていたのです。
もうひとつ音羽の瀧に近いほうに「舌切茶屋」があります。こちらは成就院の執事、近藤正慎が幕府に捕らわれ、京都・六角の牢獄で月照の行方を追及され拷問をうけます。
しかし白状することなく自ら舌を噛み切って最期を遂げたことから名づけられました。
「忠僕茶屋」には月照が亡くなるまで忠義を尽くした下僕、大槻重助の子孫が、「舌切茶屋」には近藤正慎の子孫が今も営業を続けていらっしゃるそうです。
因みに俳優の近藤正臣さんも子孫にあたるらしいですよ。
ちょっと脱線しましたが、成就院は清水寺とともにライトアップされた姿が見事です。
三重塔が見頃の紅葉と相まって実に上品で美しいですね。


間もなく見頃になる清水寺、2020年の見頃の紅葉。
今年はコロナ禍での紅葉、自然の美しく大きなパワーを浴びれば身も心も浄化されるにちがいありません。
時代の始めに清水寺の見事な見頃の紅葉を、そしてライトアップされた幻想的な光景を心に残しておきたいですね。
清水寺の紅葉2020のライトアップ
清水寺のライトアップは先に書いた通り、
秋夜の特別拝観 11/17(土)〜12/2(日)
時間 17:30〜21:00(受付終了)
入場料 大人400円/小、中学生200円
以前は、ライトアップの準備のために、昼間の拝観時間が終わると、一度門が閉まっていました。
しかし2016年の秋からは、昼から通してライトアップっを見学できるようになっています。
秋成就院庭園特別公開 11月17日〜12月2日
時間 9:00〜16:00(受付終了) 18:00〜20:30(受付終了)
入場料 大人600円/小、中学生300円
秋成就院庭園特別公開はライトアップの前に昼夜入れ替え(昼の公開はいったん終了する)となっているようです。
ライトアップの写真には必ず青い光が見えますが、これは観音さまの慈悲をあらわしているそうです。
オンライン予約・決済可能な日本旅行「赤い風船」国内宿泊

清水寺の2020年の紅葉シーズン混雑や駐車場は
清水寺の紅葉シーズン混雑状況
(混雑を避ける為、以下の行動をおススメしていますが、今年はコロナ禍にあります。
例年よりも人出は少ないかと思われましたがgo toキャンペーンにより随分観光地の活気も出てきている様子。
混雑はコロナの感染状況にも大きく左右されると思いますので、感染情報や交通情報にもとづき、くれぐれもご注意の上お出かけくださいね)
清水寺は京都観光の人気スポット。
紅葉の見頃となる11月中旬から12月上旬にかけては大混雑になります。
清水寺の全貌が見られるようになりましたので、この日を待っていらした方は多いでしょう。
特にライトアップは、清水寺へ向かう「清水坂」や「茶わん坂」(こちらの方が比較的すいている)は相当混雑して行列になるようです。
入場までに1時間以上はかかってしまいそうです。
混雑する曜日は週末の金曜日から混雑し始め、土日祝は混雑します。
もし可能なら平日が狙い目です。
見頃が近付けばだんだん混雑もピークにむかいますので特に最も見頃を迎える12月前後は大変混雑する事でしょう。
混雑をさけるには、朝早くから行くこと、そしてライトアップ時の混雑を避けるためにはライトアップ開始の時間から少し遅らせて20:30頃に入る事でしょう。
混雑も楽しみの一つとして喧騒をも楽しんで回る心の余裕が必要なようですね。
紅葉は特にライトアップは感動間違いなしですのでぜひおすすめします。
清水寺の駐車場
紅葉シーズンの駐車場は早くから満車となりますので、公共の交通機関を利用されることをおすすめします。
敢えて車で行く場合はやはり早い時間に出かけて押さえてしまう事です。
既に8時になれば満車の文字。
渋滞が始まります。
〇京都清水坂観光駐車場
清水寺に一番便利な駐車場です。
観光駐車場はバス・タクシー優先のため,繁忙期及び混雑が予想される場合は,マイカーのご入庫を断られる場合があるようです。
場所 〒605-0862 京都市東山区清水四丁目161番地の5
駐車台数 バス55台/普通車59台
駐車場料金 バス2,610円/普通車1,040円/自動二輪410円/自転車200円(一日1回につき)
近隣の駐車場に停める可能性が高いです。
- タイムズ五条坂清水寺前駐車場
- タイムズ五条坂清水寺前第2駐車場
- TOYOCARMAX 清水寺門前駐車場
他駐車場がありますが、車でお越しの場合は別の駅等から便利の良い駐車場に車を停めて、そこから公共の交通機関を利用するのも手ではないでしょうか。
アクセス
■地図
■電車
阪急電鉄河原町駅または京阪電気鉄道祇園四条駅からバスで清水道下車、徒歩10分。JR京都駅からバスで五条坂または清水道下車、徒歩10分
ツイッターから
朝一から観光。
紅葉まであと少し…#清水寺#京都観光 pic.twitter.com/238vqTe1Uv— かずひこ (@kazu21023210) 2018年11月12日
夜空を切り取るレーザービーム(2017/12)#清水寺 #紅葉 #夜景 #NikonD610 pic.twitter.com/6qzK94op2K
— mo.mi.oka (@bpvovqd) 2018年9月22日
京都紅葉2017(20)~清水寺 https://t.co/08ycZCI6W4 pic.twitter.com/ZV0mLc4nwn
— つぶやきジロー (@amaebi910) 2017年12月18日
《プチ情報》
ガラス館近くの世界遺産・清水寺はただいま工事中。
・・これ、レアなんです(`・ω・´)これは平成の大改修と呼ばれ、50年ぶりの工事!あと3年続く予定ですが、本堂の屋根の工事は2017~2018年の間だそうです。紅葉の終わった今、人が少なくてチャンスですよ~!!✨(写真は夏頃のもの) pic.twitter.com/KgCmHx4TvA
— 清水坂ガラス館・ぴあり館 (@TeftefKyoto) 2017年12月13日
Banshu Kiyomizu Temple autumnal light-up
播州清水寺 紅葉ライトアップ
素敵な親子モデルを便乗させていただきました。
・
α7RII+SEL85F14GM、撮影日:2017.11.12、20:36#播州清水寺 #紅葉ライトアップ #紅… pic.twitter.com/TgzwFAIHdS— takuya yoshida★ONE’S (@OnesTaku) 2017年11月13日
間もなくやってくる清水寺の紅葉の見頃。
ツイッターに寄せられた美しい画像、清水寺の紅葉は実に美しく、秋には訪れたいスポットですね。
私も子供の頃に見た清水寺の紅葉が忘れられません。
いっぱいに色づいたモミジを見上げると、真っ青な空が頭上いっぱいの赤い葉っぱの向こうに透けて見えた美しい様子が今でも心に焼き付いています。
まとめ
現在改修工事に入っている清水寺ですが、やはり人気ある場所、混雑は避けられそうにないですね。
コロナ禍で混雑は読みにくいですが、どうかくれぐれも感染にはご注意ください。
「清水寺の紅葉2020の見頃とライトアップは?混雑や駐車場も」と題してまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
素敵な秋の一日になりますように。
コメントを残す