当サイトはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
母の日は、日ごろの感謝の気持ちを伝える大切な日。
とくに60代のお母さんには、「健康」や「癒し」を意識したプレゼントが喜ばれます。
この記事では、体をいたわり、心もほっとするようなギフトを厳選してご紹介。
実用性はもちろん、見た目もおしゃれなアイテムを10選ピックアップしました。
あなたのお母さんにぴったりのギフトが、きっと見つかりますよ。
目次
60代のお母さんが喜ぶプレゼントの選び方
60代になると、体の変化や生活リズムの移り変わりに合わせて、
プレゼントに対する感覚も少しずつ変化してきます。
若い頃のような華やかさや流行のアイテムよりも、
“使いやすく、気持ちに寄り添ってくれるもの”に、より心が動くようになる方が多いようです。
ここでは、そんな60代のお母さんが本当に喜んでくれるギフトを選ぶためのポイントを3つご紹介します。
1. 毎日の生活に役立つ「実用性のあるもの」を選ぶ
派手な装飾や高級感よりも、「すぐに使える」「暮らしに馴染む」といった
日常の中で自然と役立つものが喜ばれる傾向にあります。
たとえば、キッチンで活躍する道具や、体を労わるアイテムなど、
“あってよかった”と思ってもらえる実用性を意識しましょう。
2. 「健康」と「癒し」を意識したアイテムは喜ばれやすい
60代は、健康面に配慮しながら毎日を丁寧に過ごしたいと感じる時期。
そのため、冷え対策・リラックス・快眠・軽い運動サポートなど、
体と心をいたわるようなプレゼントは、自然と笑顔につながります。
3. お母さんの“好み”や“ライフスタイル”に合っているかを考える
最後に大切なのは、「その人らしさ」に合わせて選ぶこと。
趣味があるお母さんなら、それに関するアイテムを。
甘いものが好きなら、おしゃれなスイーツを。
たとえ高価でなくても、“私のことを考えて選んでくれた”と感じられるギフトは、何より心に残ります。
60代の母に贈る、おすすめプレゼント22選
ここからは、60代のお母さんにおすすめの母の日プレゼントをカテゴリー別にご紹介します。
実用性のあるアイテムから、健康や癒しを意識したグッズ、そしてライフスタイルに寄り添うものまで、幅広くピックアップしました。
まずは、毎日の生活の中で役立つ“実用的なアイテム”から。
使い勝手が良く、もらったその日から活躍してくれるプレゼントは、どの世代のお母さんにも喜ばれる定番です。
1. 実用性のあるもの
実用的なプレゼントは、日々の暮らしの中で役立つ“気配り”として、自然に喜ばれるものです。
軽量で注ぎやすい電気ケトル(ティファールなど)
毎日使うキッチン家電だからこそ、軽さと使いやすさが大切。
持ち手がしっかりしていて、お湯を注ぐ動作もスムーズな電気ケトルは、朝の一杯がもっと快適になります。
デザインも豊富なので、お母さんのキッチンに合ったものを選べば、きっと喜ばれます。
🎁 おすすめの電気ケトル3選
1.バルミューダ ザ・ポット(BALMUDA The Pot)
特徴:コンパクトで軽量、細口ノズルで注ぎやすく、デザイン性も高い。
容量:0.6L
「朝の一杯に癒しを添える、母の日にぴったりな逸品です。」
デザイン:シンプルで洗練されたデザインで、キッチンに映える。
参考価格:14,960円(税込)
2.デロンギ アイコナ・ヴィンテージ コレクション
特徴:レトロなデザインが魅力的で、注ぎ口が細くコーヒードリップにも最適。
容量:1.0L
安全機能:自動電源オフ、空焚き防止機能搭載。
デザイン:1950年代のイタリアを彷彿とさせるヴィンテージデザイン。
参考価格:7,927円(税込)
3.ティファール アプレシア コントロール
特徴:温度調節機能付きで、用途に応じた温度設定が可能。軽量で使いやすい。
容量:0.8L
安全機能:自動電源オフ、空焚き防止機能搭載。
デザイン:シンプルで機能的なデザイン。
参考価格:7,970円(税込)
上質な今治タオルのギフトセット
肌触りがふわっとやわらかく、水分をしっかり吸ってくれる今治タオルは、日常の中で小さな贅沢を感じられるギフト。
毎日の洗顔やお風呂上がりのひとときが、ほっとする時間に変わります。高級感ある箱入りギフトも多く、母の日らしい品のあるプレゼントになります。
🎁 おすすめの今治タオルギフトセット3選
4.今治謹製 至福タオル フェイスタオルセット
特徴:上質な綿を使用し、柔らかく滑らかな肌触りが特徴。木箱入りで高級感があり、ギフトに最適。
デザイン:シンプルで上品な白色、どんなインテリアにも馴染む。
参考価格:3,200円(税込)。
今治謹製 至福タオル フェイスタオルセットをAmazonで見る
5.今治タオル プレミアムホテル仕様 バス・フェイスタオルセット
特徴:ホテル仕様の厚みと柔らかさ、吸水性に優れた高品質タオル。
セット内容:バスタオル1枚、フェイスタオル1枚。
ocruyo(オクルヨ)
デザイン:シンプルで高級感のあるデザイン。
参考価格:5,270円(税込)
今治タオル プレミアムホテル仕様 バス・フェイスタオルセットをAmazonで見る
6.今治タオル プレミアムホテル仕様
テネリータ 今治産 超甘撚りオーガニックコットン フェイスタオル
特徴:オーガニックコットンを使用し、超甘撚り製法でふんわりとした肌触り。環境にも優しい。
セット内容:フェイスタオル1枚。
デザイン:ナチュラルな生成り色で、優しい印象。
参考価格:3,520円(税込)
テネリータ 今治産 超甘撚りオーガニックコットン フェイスタオルをAmazonで見る
室内用のおしゃれなスリッパ
歩きやすく、足裏に優しい素材でできたスリッパは、日常使いの中で意外とありがたいアイテム。
特に最近では、デザイン性と機能性を兼ね備えた「おしゃれで疲れにくい」スリッパが人気です。
お母さんの足元をそっと気遣う、実用的で温かいプレゼントになります。
🎁 おすすめの室内用おしゃれスリッパ3選
7.MINTON(ミントン) ジャガードスリッパ MT23004
特徴:英国ブランド「ミントン」の高級感あるジャガード織りデザイン。来客用にも最適。
サイズ:Mサイズ(約22〜24cm)
カラー:パープル、ピンク、ブルー、グリーンの4色展開。
参考価格:約2,750円(税込)
MINTON(ミントン) ジャガードスリッパをAmazonで見る
8.今治タオル スリッパ
-
特徴:今治タオルを使用した柔らかな履き心地で、かかと付きのデザインが特徴。洗濯可能で清潔に保てます。
-
サイズ:Mサイズ(約22〜24cm)
-
カラー:ブルー、ベージュ、グレー、ピンク
-
参考価格:3,980円(税込)
-
リンク:今治タオル スリッパ
9.い草スリッパ「母スリッパ」
-
特徴:日本製のい草を使用し、消臭効果があり、春夏にぴったりの涼しげなデザイン。
-
サイズ:Mサイズ(約22〜24cm)
-
カラー:ナチュラル
-
参考価格:2,980円(税込)
-
リンク:い草スリッパ「母スリッパ」
2. 健康と癒しを意識したアイテム
忙しい毎日に、やさしいひとときを添えてくれるもの。
それが、癒しと健康を意識したプレゼントの魅力です。
マッサージクッション(肩・腰・首に使えるタイプ)
年齢とともに感じやすくなる肩や腰のこりに、やさしくアプローチしてくれるマッサージクッション。
ソファや椅子に置いて使えるタイプなら、家事の合間やテレビを見ながら手軽にリフレッシュできます。
操作もシンプルなものが多く、機械が苦手なお母さんにも安心です。
10.アテックス ルルド プレミアム マッサージクッション 3Dもみ
-
特徴:3Dもみ機能搭載で、首や肩、腰、背中など多部位に対応。ヒーター機能付きで、温めながらマッサージが可能です。
-
参考価格:約12,800円(税込)
11. アテックス ルルド マッサージクッションプロ
-
特徴:コンパクトながらも本格的なもみ心地を実現。インテリアに馴染むシンプルなデザインが特徴です。
-
参考価格:約7,032円(税込)
アテックス ルルド マッサージクッションプロをAmazonで見る
12. Deestop マッサージクッション
-
-
特徴:温熱機能付きで、首や腰、背中など多部位に使用可能。タイマー機能も搭載されており、安全に使用できます。
-
参考価格:約6,999円(税込)
-
ノンカフェインのお茶セット
「夜のひとときに、体をいたわる1杯を」そんな気持ちを込めて贈れるノンカフェインのお茶セット。
ルイボスティーや黒豆茶、ほうじ茶ベースのブレンドなど、リラックス効果のある優しい味わいが特徴です。
見た目も美しく、母の日ギフトにふさわしい華やかさのあるセットが多数あります。
13.. H&F BELX ルイボスティー アソートセット
-
特徴:人気のフレーバールイボスティーを詰め合わせたセット。個包装で、さまざまな味を楽しめます。
-
参考価格:約1,624円(税込)
14. ティーライフ ルイボスティー 101個×3袋セット
-
特徴:静岡で創業40周年のお茶屋が厳選したルイボスティー。ノンカフェインで、どの世代・時間帯でも楽しめます。
-
価格:約2,910円(税込)
15. カフェインレス紅茶&ハーブティー5種セット ティーバッグ ギフト 詰め合わせ
- 特徴:カフェインレス紅茶とハーブティーの5種セット。母の日カード付きで、感謝の気持ちを伝えるのにぴったりです。
- 価格:1,188円(税込)
カフェインレス紅茶とハーブティーの5種セットをAmazonで見る
アロマディフューザー(加湿機能付きタイプも人気)
香りのある空間は、それだけで心が落ち着くもの。
アロマディフューザーは、好きな香りで癒しの時間を演出してくれるアイテムです。
加湿機能付きのタイプなら、乾燥対策にもなり一石二鳥。
シンプルなデザインや木目調のものは、どんなインテリアにもなじみやすく、贈りやすい一品です。
心地よい香りでリラックスできるアロマディフューザーは、日々の疲れを癒すアイテムとして人気です。以下のポイントを考慮して選定しました:
-
デザイン性:インテリアに馴染むおしゃれなデザイン
-
機能性:操作が簡単で、お手入れも容易
-
安全性:自動停止機能など、安全面に配慮された設計
以下、おすすめのアロマディフューザーを3つご紹介します。
16. Minidiva アロマディフューザー(ネブライザー式)
-
特徴:水を使わないネブライザー式で、精油をそのままミスト化。USB充電式でコードレス、タイマー機能付き。静音設計で、寝室やオフィスでも快適に使用できます。
-
デザイン:木目調の落ち着いたデザインで、インテリアにも馴染みます。
-
参考価格:約7,480円(税込)
17. アロマブルーム リッチアロマディフューザー WOOD
-
特徴:水を使わないネブライザー式で、精油本来の香りを楽しめます。USB充電式で、コードレス使用が可能。静音設計で、リビングや寝室に最適です。
-
デザイン:天然木を使用したナチュラルなデザインで、温かみのある雰囲気を演出します。
-
参考価格:約9,460円(税込)
18. Stadler Form アロマディフューザー Lucy ホワイト
-
特徴:超音波式で、柔らかなミストとLEDライトの組み合わせが特徴。充電式でコードレス使用が可能。静音設計で、リラックスタイムに最適です。
-
デザイン:シンプルでスタイリッシュなデザイン。コンパクトなサイズで、テーブルや洗面スペースにも適しています。
-
参考価格:約6,800円(税込)
3. ライフスタイルに合わせたギフト
毎日の過ごし方や趣味にそっと寄り添うようなもの。
それが、お母さんの“好き”を大切にできるプレゼントの魅力です。
ガーデニング好きなお母さんに:園芸グローブ&ひざマットセット
植物を育てるのが好きなお母さんには、園芸用のグローブや膝当てマットのセットがおすすめ。
手を守るだけでなく、膝をついての作業も楽にしてくれる優れものです。
明るい花柄やナチュラルカラーのアイテムなら、作業中も気分が上がること間違いなし。
19. Esschert Design ローズプリント ロンググローブ(滑り止め付き)
特徴:ヨーロッパのガーデンブランドEsschert Designの製品。上品なローズ柄が特徴で、肘までしっかりカバーするロングタイプ。滑り止め付きで実用性も高く、作業中も華やかな気分に。
サイズ:フリーサイズ(女性向け)・全長約34cm
参考価格:約8,335円(税込)
20. Champion crafts ガーデンオーナメント(童話シリーズ)
特徴:童話の登場人物をモチーフにした、愛らしいデザインのガーデンオーナメント。お庭や鉢植えに飾るだけで、ナチュラルな風景にファンタジックなアクセントを加えてくれます。
サイズ:約10〜15cm(デザインにより異なる)
参考価格:約2,199円(税込)
甘いものが好きなお母さんに:和スイーツの詰め合わせ
「母の日といえばお菓子!」という方には、和菓子や高級カステラの詰め合わせがぴったり。
甘さ控えめで上品な味わいのスイーツは、60代のお母さん世代にも好まれる傾向があります。
個包装のものなら日持ちもして、好きなタイミングで少しずつ楽しめるのも魅力です。
21. くり屋南陽軒 栗きんとん・栗柿・クリーム大福 8個入(イベントギフト)
特徴:岐阜中津川の老舗「くり屋南陽軒」による、栗きんとん、栗柿、クリーム大福を詰め合わせたギフトセット。国産栗を使用した栗きんとんや、干し柿の中に栗きんとんを詰めた栗柿、さまざまなフレーバーのクリーム大福が楽しめます。母の日限定の風呂敷ラッピングとカーネーション付きで、特別感のある贈り物です。
参考価格:2,980円(税込)
22. 創味菓庵 水ようかん詰め合わせ(専用化粧箱・ラッピング済)
特徴:創味菓庵による、葛餅、抹茶葛餅、黒胡麻ぷりん、水ようかん、海塩入り水ようかん、栗ようかんなどを詰め合わせた和スイーツセット。上品な甘さと滑らかな口当たりが特徴で、冷やして楽しむのに最適です。専用化粧箱にラッピング済みで、母の日の贈り物にぴったりです。
参考価格:3,680円(税込)
失敗しないための注意点
せっかくのプレゼントだからこそ、「お母さんに本当に喜んでもらえるかな?」と迷ってしまうこともあるかもしれません。
そんなときは、次の3つのポイントを意識してみると安心です。
1. 実用性や使いやすさを確認する
年齢を重ねると、使い方が複雑だったり重かったりすると、せっかくの贈り物も使われずにしまわれてしまうことがあります。
操作が簡単、軽い、すぐに使えるといった視点で選ぶと、安心して贈ることができます。
2. 好みや体質に合っているかを考える
香り付きのアイテムや食品などを選ぶ場合は、アレルギーや体質、好みに配慮しておくと安心です。
「健康に良さそうだから」だけでなく、「お母さんが好きそうかどうか」を想像してみることが大切です。
3. 自分らしい一言を添える
どんなに素敵なプレゼントでも、無言で渡すよりも「お母さん、いつもありがとう」という一言を添えるだけで、想いは何倍にも伝わります。
手書きのメッセージカードや、ちょっとした言葉を添えるだけで、心の距離もぐっと近づきますよ。
まとめ:母の日には、やさしい気持ちを届けて
60代のお母さんに贈る母の日のプレゼントは、派手である必要はありません。
むしろ、日々の暮らしの中で「これ、嬉しいな」と感じてもらえるような、さりげない気遣いや温もりこそが、何よりの贈り物になります。
この記事でご紹介したアイテムが、あなたのお母さんにぴったりのプレゼントを見つけるヒントになれば幸いです。
感謝の気持ちを、やさしいカタチで。
今年の母の日が、あたたかい記憶として残りますように。
コメントを残す