長瀞は埼玉県の秩父市に位置し、北に不動山、陣見山、南西に宝登山に囲まれた地形の中を荒川が流れています。
その荒川にそって、長瀞渓谷が形作られ、東京近郊の観光地として人気を誇ってきました。
「秩父の赤壁」「関東の耶馬溪」という別名を持って、多くの観光客を惹き付け、船で急流を下るライン下りがあります。
そんな長瀞にも間もなく見頃の紅葉の季節を迎えようとしています。
渓谷といえば、ゴツゴツとした様々な形状の奇岩の中、木々の緑が色づけば、まるで絵の中の世界のような美しさを見せてくれます。
ぜひ秋には訪れたスポットです。
気になるのは、見頃やライトアップ、駐車場や混雑など。
「長瀞の紅葉2023の見頃とライトアップはいつ?混雑や駐車場も」と題してまとめてみましたのでご参考にしてください。
それでは早速、長瀞の紅葉を覗いてみましょう。
長瀞の概要と紅葉2023の見頃

長瀞の概要
名称 長瀞
スポット 岩畳周辺
住所 埼玉県秩父郡長瀞町
お問合せ 0494-66-0307 長瀞町観光案内所
長瀞紅葉祭り開催期間 :昨年は 2022年11月1日(火)~11月30日(水)発表あり次第更新します。
長瀞の紅葉2023の見頃はいつ?
長瀞の2023年の紅葉の見頃はいつ頃でしょう。例年の長瀞の紅葉の見頃は11月中旬頃です。
ウエザーニュースによれば、見頃が11月17日頃、落葉が12月2日頃の予想です。
長瀞の三大紅葉スポットは
①岩畳(長瀞渓谷)・・・川下りの船から美しく見えます。
②金石水管橋・・・橋の上から360度の紅葉が楽しめます。
③宝登山・・・ロープウエイに乗って、宝登山頂から長瀞・秩父の山々が望めます。
①岩畳(長瀞渓谷)

長瀞といえば、荒川を舟で下る川下りが有名ですね。
川から眺める景色は、様々な奇岩や山々が美しく、500mにわたって続く岩石群の岩畳は国指定名勝や天然記念物に指定されていて、モミジ、クヌギ、ナラなどが色付き、さらに美しく鮮やかな景観に変わります。
三大紅葉スポットのひとつ岩畳に注目です。
ライン下りは、9:00~16:00まで営業しています。
料金は以下の通りです。(乗船は3歳以上から)
Aコース(約3キロ/約20分) 大人2,000円/子供 1,000円
Bコース(約3キロ/約20分) 大人2,000円/子供 1,000円
どちらも魅力的ですがそれぞれで面白さが異なります。こちら
当日窓口で申し込みできますが、WEB予約で早めに予約しておきましょう。
②金石水管橋

金石水管橋は1978年(昭和53年)に起工され、1981年(昭和56年)竣工した橋です。
水道道路併用橋で長さ157.50メートル、幅3.20メートル。
水道水を東側から西側へ送る役目を果たしています。
ラインくだりの舟が真下を下ります。
舟を真下に見るなら、金石水管橋からの眺めましょう。
遠くには紅葉する木々、さらに奥は山がそびえ、紅葉を楽しめるスポットです。
(水道橋から見た景色)

③宝登山
宝登山ロープウェイはぜひ乗りたいところです。

標高497メートルの宝登山(ほどさん)へ 山麓駅から山頂駅まで全長832mを約5分で結んでいます。

夕やけ観賞便(最終便を繰り下げて運転)
日程は発表されていないのでご参考まで昨年の日程です。(発表あり次第更新します)
期間: 2022年10月21日(金)~11月30日(水)
【10月21日(金)~10月31日(月)】
平日 15時から15分間隔で運転
土休日 10時から15分間隔で運転
【11月1日(火)~11月30日(水)】
全日 10時から15分間隔
雲海観賞便(始発6時の早朝運転)
期間: 10月9日⁽日⁾・10日⁽月⁾・16日⁽日⁾・23日⁽日⁾・ 30日⁽日⁾
11月3日⁽日⁾・6日⁽日⁾・13日⁽日⁾ 8日間
6時00分~10時00分まで20分間隔で運転
(10時以降は15分間隔で運転)
遥かロープウエイからの眺望は秋の長瀞を堪能できます。朝焼けや夕焼けの光を浴びた紅葉は一段と美しさを増します。
ライトアップ
長瀞の紅葉はライトアップされます。
月の石もみじ公園ライトップ
まだ2023年の予定がわかりませんので昨年の日程を記載しています。わかり次第更新します。
期間 2022年11月11日~27日
入場料 200円(16時~21時・中学生以上)
チケット販売
1.月の石もみじ公園チケット売場
2.長瀞町観光案内所
3.セブンイレブン長瀞岩畳店
4.セブンイレブン中野上店
週末は混雑しますので事前に購入しておきましょう。

例年、宝登山神社もライトアップされます。
まだ2023年の予定がわかりませんので昨年の日程を記載しています。わかり次第更新します。
「宝登山神社ライトアップ」
日程:2022年11月5日~23日


長瀞の紅葉期間の混雑状況や駐車場
駐車場
〇長瀞ラインくだり駐車場
〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2
※長瀞ライン下り専用駐車場。ライン下り利用者のみ無料で利用。ライン下りをしない場合は普通車500円。
〇長瀞舟下り駐車場
〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞813-4
※長瀞の舟下りを利用すれば無料で駐車可。
〇長瀞駅前パーキング
住所 〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
料金 60分400円+60分ごとに100円
収容 台数 約10台
〇長瀞駐車場1
料金 普通車500円/大型車1500円/バイク300円
収容台数 約100台
〇長瀞駐車場2
料金 普通車500円
収容台数 約20台
〇宝登山麓駐車場
料金 普通乗用車500円、マイクロバス1,500円、大型バス1,500円
収容台数 約320台
〇中村駐車場
料金 普通車500円
収容台数 約35台
紅葉シーズンの混雑は
紅葉シーズンは大変人気のある長瀞ですので混雑は必至です。
特にライトアップには大勢の方が訪れます。
駐車場も満車になってしまいますので出来れば車ではなく電車で訪れるのをおススメします。
秩父鉄道長瀞駅からすぐで、アクセスの良いところにあります。
スポンサーリンク
アクセス
■地図
■電車
秩父鉄道長瀞駅から徒歩5分
■車
関越自動車道花園ICから国道140号経由約30分
ツイッターから
【秩父・長瀞】紅葉おすすめ13選!2018最新!ライトアップも♪定番から穴場まで https://t.co/Hdt5WXDlqI
— 六右衛門 (@rokuemon0494) 2018年10月23日
長瀞は紅葉のライトアップもとても綺麗だったので来年も行く決めた#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #長瀞 #photography #ファインダー越しの私の世界 #写真で伝えたい私の世界 #平林寺 #もみじ #紅葉2017 #紅葉狩り pic.twitter.com/D34NzjH0Dc
— みちみち (@yunomigokugoku) 2017年12月7日
長瀞紅葉まつり、月の石もみじ公園のライトアップ! pic.twitter.com/IezUewXc87
— Kiyoshi NISHIHARA (@kiyoppi1982) 2017年11月25日
本日の紅葉撮影の成果@宝登山神社
いち早くライトアップにありつけてとてもラッキーだった。 pic.twitter.com/QI5eUueaN8— アキラ in 幻の大地 (@TN_matuko_) 2015年11月11日
埼玉県の長瀞で「長瀞紅葉まつり」が開催されます。
週末を利用して家族でおでかけしたり
ドライブコースとしてカップルでデートをするのにもおすすめの秋のイベントですよ。
長瀞周辺のおすすめ宿
⇒https://t.co/0zPkljIxp3#長瀞#紅葉 pic.twitter.com/eER9ttwEbz— 宿の手帳 (@majisukaponchi) September 26, 2019
長瀞の紅葉は本当に美しいですね。
様々な表情を見せてくれる長瀞の渓谷。
ライトアップでは昼間とは全く異なる幻想世界を浮かび上がります。
昼と夜二つの紅葉を贅沢に楽しみたいですね。
間もなく長瀞にもやってくる本格的な紅葉の季節が楽しみです。
まとめ
長瀞は東京からアクセスしやすい非常に便利なロケーション。
様々な景観を堪能できるスポット。
今年2023年の秋にぜひ訪れたいスポットですね。
「長瀞の紅葉2023の見頃とライトアップはいつ?混雑や駐車場も」と題してまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
素敵な秋の一日となりますように。
コメントを残す