こんにちは、ツクです。
はや待ちに待った秋風の季節がやってきたようですね。
山に登り、一足早く訪れる紅葉を見に、大自然の中を訪れてみたいですね。
夏に訪れた白駒池は、既に涼しい風が吹き、下界の暑さとは無縁の涼しく澄んだ空気に覆われていました。
美しい白駒池は、木々が色づくと美しい表情を穏やかな湖面に映し出します。
美しい秋に訪れたいスポットです。
気になるのは見頃や混雑や駐車場などですね。
「麦草峠と白駒池の紅葉2021の見頃は?混雑状況や駐車場も!」と題してまとめてみました。
よろしければご参考にしてください。
それでは進めて参りましょう。
■目次
麦草峠と白駒池の概要と紅葉2021

麦草峠と白駒池の概要
麦草峠と白駒池は登山される場合は、しっかりと山登りの準備をして、天候に配慮し防寒の供えも万端でお出掛けください。
麦草峠(むぎくさとうげ)は、長野県茅野市と佐久穂町の間にある峠で、国道299号、別名メルヘン街道の最高地点(標高は2,120m)でなっているので、車で訪れる事ができます。
そしてその麦草峠から林の中へ15分ほど歩いたところに白駒池があります。
麦草峠と白駒池の紅葉2021の見頃
麦草峠と白駒池の紅葉2021の見頃はいつ頃でしょうか?
麦草峠と白駒池の紅葉の見頃は、例年9月下旬~10月中旬です。
去年と同様、今年も例年通りに紅葉を見る事が出来そうです。
紅葉する木の種類は、ドウダンツツジ、ナナカマド、ダケカンバです。
白駒池への秋の映りこみの美しさは素晴らしく、一瞬の無風状態には、まるで鏡のような世界が現れます。
登山で、白駒池の美しさを見たときには、美しさに思わず足の疲れも忘れてしまいました。
木々が色づき、紅葉の最も美しい時には、時間が止まったような思いがすることでしょう。
白駒池は、白駒峰の噴火で大石川がせき止められて生まれた堰止湖です。
標高2,000メートル以上の高地にある湖としては周囲1.35キロある湖は日本一の広さです。
透明度の極めて高い湖です。
麦草峠と白駒池の2021年の紅葉の見頃が訪れるのが待ち遠しいですね。
この湖をめぐってひとつの伝説があります。
むかし、一組の男女が恋に落ちた。それをよく思わない女の父親は、二人の仲を裂こうと男を山奥へと追いやってしまった。女はこれを追って山に入るが、道に迷ってしまう。そこへ一頭の白馬が現れ、女を池まで導き、男がこの池の中にいると告げる。女は白馬とともに池へと消え、二度と帰ることはなかった。
まさに東山魁夷の絵のような光景ですね。

スポンサーリンク
麦草峠と白駒池の紅葉時期の混雑と駐車場
混雑は?
(例年、混雑を避ける為、以下の行動をおススメしていますが、今年はコロナ禍にあります。
例年よりも人出は少ないかと思われましたがgo toキャンペーンにより随分観光地の活気も出てきている様子。
混雑はコロナの感染状況にも大きく左右されると思いますので、感染情報や交通情報にもとづき、くれぐれもご注意の上お出かけくださいね)
白駒池は紅葉で湯有名なところ、紅葉を求めて訪れる方は多く混雑します。
白駒池へ行くには、白駒池駐車場か麦草峠駐車場に車を止めて下さい。
二か所しかありませんので、紅葉の季節となれば、特に土日は、駐車場が大混雑し道路は混雑します。
混雑を避けるには、公共の交通機関を利用するか、早い時間に到着するようにした方が良いでしょう。
駐車場は?
アクセス
地図
車
中央道・諏訪ICを降りて、メルヘン街道へ
上信越道・佐久ICを降りてメルヘン街道へ
バス
行き 北陸新幹線・佐久平駅OR佐久穂町~麦草峠行きバス~
帰り 麦草峠~佐久平駅行きバス
麦草峠と白駒池の2021年の見頃の紅葉をぜひとも目に焼き付けたいですね。
ツイッターから
昨日(9/23)の白駒池は晴天もあいまって清々しかった。紅葉も始まりました😄
#白駒池#八ヶ岳 pic.twitter.com/UhCqeUzrxQ— island (@shima65798296) 2018年9月24日
紅葉はこれから IV#白駒池
18-135mm
f/3.5 1/1000s ISO200 18mm#頑張れPENTAX#PENTAXは最高だ#PENTAX #K70#PENTAX_K_70#photography#coregraphy#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/FQ47jXzBZQ— moimoi (@singularityfree) 2018年9月24日
信州は紅葉が始まりました。2,200m 白駒池。 pic.twitter.com/2azr1dKWcp
— ほしぼう (@hoshibou1017) 2018年9月28日
白駒池の紅葉は美しいですね。
水面に赤い紅葉の色が映えるのが何とも美しく何ともたまりません。
無風の白駒池はまさに鏡となりこの世のものではないのではと思わせるような力があります。
ぜひとも秋の白駒池を訪れてみたいですね。
まとめ
標高の高いところにあらわれる、幻想的な湖。
コロナ禍にある今、白駒湖の紅葉から自然のパワーを浴びて浄化されたいものです。
「麦草峠と白駒池の紅葉2021の見頃は?混雑状況や駐車場も!」としてまとめてみましたが如何でしたでしょうか?
素敵な秋の一日となりますように。
コメントを残す