なるほど日和

search
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
menu
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
キーワードで記事を検索
雑記

市川市民プール2019の混雑と駐車場は?おむつの幼児は入れる?

2018.07.26 seigetu

まもなく本格的な夏のシーズンがやってきますね。 これから暑い日が続きますが、夏は楽しいイベントが目白押しの季節です。 中でも小さなお子様がいらっしゃるご家庭にとって、プールは手頃で楽しい場所ですね! 今回ご紹介する千葉の…

雑記

稲毛海浜公園プール2019の混雑は?おむつの赤ちゃんやテント利用も

2018.07.24 seigetu

こんにちは、ツクです! 稲毛海浜公園は都心からも近く、人工のビーチ”稲毛の浜”がある有名で手頃な海の公園です! その一角に作られたのが、稲毛海浜公園プール。 12種類ものプールがあって、大変人気があります。 その中でも三…

雑記

蓮沼ウォーターガーデン2019の混み具合は?アクセスはバスが便利

2018.07.22 seigetu

こんにちは、ツクです! 千葉県は九十九里にある蓮沼ウオーターガーデンは、千葉県内最大級のプールです。 東京ドームの1.5倍もある、広く大きく充実したプールには、県外からも大勢の方が訪れます。 何と合計18ものプールがあっ…

雑記

船橋市運動公園プール2019の混雑状況にアクセス方法は?駐車場も

2018.07.22 seigetu

船橋運動公園は体育館や陸上競技場、など様々なスポーツ設備があり、散歩コースなどもあるとても広い公園です。 さすがスポーツへ力を入れている船橋市ですね。 夏の人気は何といってもプール。特に船橋運動公園のプールは昨年2017…

雑記

小津安二郎の東京物語等の撮影手法にワセリンが発見!

2018.07.02 seigetu

名匠小津安二郎監督は黒澤明監督とともに私の大好きな監督です。 名作、「東京物語」「秋刀魚の味」「お茶漬けの味」等、さりげない日常の風景を切り取った作品は年をとるごとに、じわじわと良さがしみわたってきます。 その小津安二郎…

雑記

大林宣彦監督の癌と戦う映画人としての経歴

2018.07.02 seigetu

大林宣彦監督は私の敬愛する監督の一人です。 NHKの番組「最後の講義」に出演されました。この番組は「もし今日が人生最後だったらどんなメッセージを残すのか?」という趣旨で、未来に残すべき言葉を語るのです、 しかし大林監督は…

雑記

この世界の片隅にの舞台、軍港、呉市はどんなところか?

2018.06.30 seigetu

もうすぐ始まるドラマ「この世界の片隅に」は、キャスト、出演者とも力の入れようが伝わってきて大変楽しみです。 ドラマが始まる前に「この世界の片隅にの舞台、軍港、呉市はどんなところか?」調べてみました。 呉市とは &nbsp…

雑記

半夏生、季節と由来について

2018.06.26 seigetu

どんよりと湿っぽい日々も昨日から晴れて、今日は暑い日となりそうです。 強い照り返しはいよいよ夏を思わせます。   7月2日は暦の上では半夏生(はんげしょう)。 どんな日なのでしょう。 半夏生とは 半夏生とは、夏…

雑記

7月は日比谷のオクトーバーフェスト。どんなお祭り、由来?

2018.06.24 seigetu

夏といえばビールの美味しい季節ですね。 暑さに火照った体に冷たいビール、たまりませんね。 日比谷公オクトーバーフェストが間もなく、7月13日(金)~7月22日(日)まで、日比谷公園噴水広場で開催されます。 オクトーバーフ…

雑記

7月9日&10日は浅草寺 四万五千日・ほおずき市その由来

2018.06.23 seigetu

7月9日、10日は夏の風物詩ほおずき市です。 毎年必ずニュースになりますね。   浅草寺の境内には、100軒もの露店がでてほおずきの鉢が並べられます。 ほおずき市、正式名称は「四万六千日・ほおずき市」といいます…

  • <
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • >

最近のコメント

    最近の投稿

    • 【遠方に住む母へ】心が届く母の日ギフト&プレゼントおすすめ6選
    • 【70代の母に贈る】実用的で喜ばれる母の日プレゼント5選【2025年版】
    • 【趣味がなくても喜ばれる】母の日プレゼント&実用的ギフト8選
    • 【母の日ギフト】60代の母に贈る、心に残る6つの贈り物
    • 大阪・関西万博の人気パビリオンランキング2025

    アーカイブ

    • 2025年4月
    • 2025年2月
    • 2024年9月
    • 2022年1月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2020年12月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月

    カテゴリー

    • 名言
    • 雑学
    • 雑記

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 なるほど日和.All Rights Reserved.