暑い夏、潮風に吹かれながらゆったり過ごせる場所――千葉県御宿町の「御宿ウォーターパーク」は、童謡『月の沙漠』発祥地そばの穴場スポットです。
この記事では、2025年の営業情報・混雑回避のコツ・テント利用可否など、来訪前に知っておきたい情報を網羅しています。
目次
御宿ウォーターパークとは?
-
所在地:千葉県夷隅郡御宿町須賀2208
-
特徴:海沿いにある127mの流れるプール、幼児プール、多目的プールに加え、ウォータースライダーも複数種類あり、ファミリー層にも人気です
2025年 営業日・料金などの基本情報
- 営業期間:7月19日(土)〜8月31日(日)予定(初日無料開放)
- 営業時間:9:00〜17:00(最終入場 16:00)
- 入場料:
大人 | 1,200円 | |
70歳以上 | 500円 | |
小人(町外) | 500円 | |
小人(町内) | 300円 | |
団体割引(25名以上) | 大人 | 1,080円 |
小人(町外) | 450円 | |
小人(町内) | 270円 | |
回数券(12枚綴り) | 大人 | 12,000円 |
小人 | 5,000円 | |
町内の小人 | 3,000円 | |
午後3時から割引き | 大人 | 500円 |
小人 | 300円 |
混雑状況と訪問のポイント
- 比較的混雑は少なめ:蓮沼や稲毛と比べるとゆったりと利用できるケースが多いです
- 混雑が予想される日:土日やお盆期間(特に8月中旬)
- おすすめ時間帯:平日の午前中、あるいは15時以降(割引適用&空いている)
テントやサンシェードは使える?
-
公式ルールでは、ワンタッチ式の簡易テント(2~3人用)やサンシェードは利用可とされています(他利用者の迷惑にならない範囲で)ただし園内では基本的に大型テントや油断した設置は禁止されています。
▶️【PR】UVカット・ワンタッチ式サンシェード(Amazonリンク)
スポンサーリンク
駐車場・アクセス情報
- 電車:JR御宿駅から徒歩約7~8分 ✳︎混雑日は臨時バス運行もあり
- 車:圏央道市原鶴舞ICまたは大宮IC経由、国道297号や128号で約1時間程度
- 駐車場:近隣の町営駐車場(普通車1,000円/日)を利用。お盆やイベント時は朝9時前に満車になることも
食事・施設情報
- 売店2階に軽食あり:カレー、焼きそば、牛丼、かき氷、自販機など
- 持ち込みはお弁当・カップ麺・アルコール類は禁止。ルール厳守を推奨します
- ロッカー:100円硬貨タイプ(再利用時に料金要)
- Wi‑Fi:園内一部で無料提供あり
- 休憩スペース:屋根付きベンチあり。日陰確保は早めの来場が安心
- 浮き輪レンタル:2時間300円でレンタル可能
- スライダー利用制限:身長120cm以上のみ利用可
準備していくと便利な持ち物リスト
持ち物 | 用途・ポイント |
---|---|
水着・タオル | プールの基本装備 |
サンシェード | 日陰確保に安心(区画内で設置可) |
レジャーシート・銀マット | コンクリ地に敷くと快適 |
浮き輪 | 流れるプールで活躍(2時間300円レンタル可) |
日焼け止め・帽子 | 強い日差しに必須 |
小銭・防水ポーチ | ロッカー使用時に便利 |
周辺スポットで1日満喫!
御宿はプールだけではありません。近隣の観光や温泉もあわせて楽しむのがおすすめです。
- 月の沙漠記念館(徒歩圏):童謡の世界を体感
- 御宿海岸:絵に描いたような白砂の浜辺
- クアライフ御宿:源泉かけ流し温泉施設
\1泊すれば、癒しの休日が完成!/
夏休みの小旅行にピッタリです。
まとめ|人混みが苦手な人に、最高の穴場プール!
御宿ウォーターパークは、
「混雑を避けて、家族や恋人とゆっくり夏を楽しみたい」
そんな人にぴったりの、癒しのウォータースポット。
プール、海、温泉、観光すべてを1日で満喫できる、夏限定の贅沢時間をぜひ味わってみてください。
コメントを残す