北野天満宮の紅葉2022の見頃とライトアップは?混雑や駐車場も

北野天満宮は、京都市上京区にある神社で、菅原道真公をご祭神とする全国約1万2000社の天神様の総本社です。

右大臣菅原道真が左大臣藤原時平の讒言にあって大宰府に左遷され失意のうちに世を去り、落雷などの災害が相次いで怨霊と恐れられ天神様として祀られました。

天神信仰の発祥の地であり、親しみをこめて「北野の天神さん」、「北野さん」と呼ばれています

北野天満宮は、梅の花と共に紅葉が有名です。

もみじ苑には、350本ものもみじの散歩道がありあざやかに色づきます。

百人一首には菅原道真公の歌、

このたびは ぬさもとりあへず 手向山 もみじのにしき 神のまにまに

という歌がおさめられています。

間もなく燃えるようなもみじが見られる北野天満宮、気になるのは見頃やライトアップ、混雑に駐車場など。

「北野天満宮の紅葉2022の見頃とライトアップは?混雑や駐車場も」と題して纏めてみましたのでご参考にしてください。

それでは北野天満宮の美しい紅葉を覗いてみましょう。

スポンサーリンク

北野天満宮の紅葉2022の概要と見頃

北野天満宮の紅葉2022の概要

名称              北野天満宮「史跡 御土居のもみじ苑

場所              京都府京都市上京区馬喰町

木の種類            イロハカエデ、オオモミジ

スポット            鶯橋、本殿展望所、大舞台

開苑期間       2022年10月29日(土)~12月4日(日)

開苑時間            9:00~16:00 ライトアップ期間は9:00~20:00

ライトアップ期間  11月12日(土)~ 12月4日(日)

ライトアップ時間  日没~20:00(19:40に受付終了)

料金             入苑料(茶菓子付き) 大人1000円/小人500円

お問合せ                075-461-0005

※北野天満宮だけなら料金はかかりません。もみじ苑・御土居の拝観のみ有料です。

北野天満宮の紅葉2022の見頃

北野天満宮、2022年の紅葉の見頃はいつごろでしょうか?

2022の北野天満宮の紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬です。

10月27日のウエザーニュースによると11月19日頃に見頃が始まり12月1日頃に落葉が始まるようです。

昨年よりちょっと早めに紅葉が訪れそうです。

ただし紅葉は気温の高さによりますので、天気予報などの紅葉情報に注意してくださいね。

 

北野天満宮は天神信仰発祥の地です。

日本中に天満宮は12000社もあるといわれ、その全国の総本社ここ北野天満宮です。

北野天満宮に祀られている菅原道真は、権勢をほしいままにしていた藤原氏の対抗馬として宇多天皇に取り立てられ、右大臣まで出世した秀才でした。

そういえば百人一首に菅原道真の歌がありますがもみじを愛していたようです。

何といっても北野天満宮には沢山のモミジが植えられた紅葉の名所「もみじ苑」。

実に約350本、中には樹齢350年から400年の古木が数本あります。

桃山時代に豊臣秀吉は洛中洛外の境界に、水防のための土塁「御土居」を作りました。

その御土居に添って神屋川が流れており、紅葉の季節には落葉したモミジが川の流れを覆いつくします。

北野天満宮のモミジは実に美しいです。

まもなく2022年の、北野天満宮の紅葉の見頃をむかえます。

2022年もコロナ禍での紅葉。自然の美しく大きなパワーを体いっぱいに浴びれば、身も心もきっと浄化されるでしょう。

2022年の北野天満宮の見頃の美しい紅葉を心にとどめておきたいですね。

北野天満宮のライトアップは?

先述の通り、2022年の北野天満宮のライトアップは

ライトアップ期間  11月12日(土)~ 12月4日(日)

ライトアップ時間  日没~20:00

もみじ苑のモミジは、御土居からの景色が美しく、夜が訪れライトアップされると昼間とは全く違った幻想的な姿を見せてくれます。

空からの太陽の光ではなく、下からライトアップされて浮かび上がるモミジは全く異なる世界を訪れたようです。

モミジを愛した菅原道真公が、このライトアップされたモミジを見たら、どんな歌を歌ったことでしょう。

 

週末の宿、あります!
今週の宿予約

北野天満宮の混雑や駐車場は

駐車場

北野天満宮第一駐車場
駐車場     京都府京都市上京区馬喰町
駐車可能台数  300台
料金      無料(ただし参拝に必要な時間のみ)

北野天満宮第二駐車場
駐車場     京都府京都市上京区南上善寺町135
駐車可能台数  40台程度
料金      無料(ただし参拝に必要な時間のみ)

※毎月25日は縁日のため駐車できませんが、第2駐車場なら駐車できるようです。

紅葉シーズンは満車で駐車場確保が難しくなりますので、朝早く確保するようにしましょう。

或は近隣の有料駐車場を使用するか、別の場所に駐車し、公共の交通機関を使用するのも手ですね。

北野天満宮の紅葉シーズンの混雑

 

(混雑を避ける為、以下の行動をおススメしていますが、今年もコロナ禍にあります。

例年よりも人出は少ないかと思われましたが随分観光地の活気も出てきている様子。

混雑はコロナの感染状況にも大きく左右されると思いますので、感染情報や交通情報にもとづき、くれぐれもご注意の上お出かけくださいね)

 

北野天満宮の紅葉シーズン、見頃の時期になるほど混雑はピークとなりますが、東福寺などの名所ほどの混雑はありません。

最も混雑するのはライトアップする日没時間です。

混雑を避けるには、もみじ苑の開苑する時間に入るか、日没後混雑が若干緩和した頃、19時あたりをみはからって行くのが良いかと思います。

早めに入って、日中の紅葉と夜間のライトアップをぜひお楽しみください。


スポンサーリンク


アクセス

■地図

■電車

JR京都駅から市バス50・101号で北野天満宮前下車、徒歩すぐ

■車

名神高速京都南・東ICから約30分

ツイッターから

ツイッターに寄せられた北野天満宮の燃えるような紅葉は実に美しいですね。

間もなく訪れる紅葉の見頃が楽しみです。

ライトアップされたモミジが実に美しいです。

これほどの美しいモミジ、この秋絶対に見に行きたいスポットです。

まとめ

北野天満宮モミジ苑の紅葉は言葉にできないほどの美しさですね。

ライトアップされた姿にはあまりの美しさに息をのみます。

「北野天満宮の紅葉2022の見頃とライトアップは?混雑や駐車場も」と題してまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?

素敵な秋の一日となりますように。


スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください