ひたち海浜公園のコキアは紅葉が始まり10月16日頃に見頃を迎えます。
今年も感染対策の日々に身も心も疲れ気味。
ようやく非常事態宣言も解除され時は移ろい季節は秋。
閉塞した日々に疲れた心身を大自然の中で癒してはいかがでしょうか。
冬を前にして秋の植物が彩りを見せ始めました。
その中でもコキアという可愛らしい植物。綺麗な円錐形をした形がずらりと並ぶと、ひとまとまりの可愛らしい生き物のようにも見えます。
このコキアが秋になると色づきます。コキアといえばひたち海浜公園。コスモスとともにコキアの見頃になります。人気スポットにちょっと足を伸ばして秋の彩りと常に変わらぬ自然の美を楽しんでみてはいかがでしょうか。
気になるのは今年の見頃に混雑。
「ひたち海浜公園のコキア2021の見頃は?混雑や駐車場も!」として纏めましたので、ぜひご参考にしてください。
ひたち海浜公園のコキア2021の見頃はいつ?
ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市なる国営公園です。
見頃は先述の通り10月16日頃です。
ここひたち海浜公園は350haもある広い土地。もともとここは陸軍の飛行場だった場所。戦後は米軍に接収されアメリカ軍水戸射爆撃場として利用されましたが、1973年に日本に返還され整備されたものです。
ひたち海浜公園は東京ディズニーランドの候補地にもなっていたんですよ!
茨城県内の花の名所の1つで、4月にはスイセン・チューリップ、5月にはネモフィラ、10月にはコキア(ホウキグサ)が見頃となつて、キャンペーンイベントが行われます。
コキアは和名をホウキグサといい、昔はこの茎を乾燥させてほうきを作っていたそうです。
さてひたち海浜公園のコキア2021の見頃はいつ頃でしょう。
コキアは7月上旬から夏の日差しを浴びて成長し、きれいなライトグリーンの姿を見せてくれます。この緑美しいコキアも見頃なのです。丸々とした可愛らしいぬいぐるみみたいな形と、柔らかな感触が楽しめます。
このコキアも9月下旬から10月上旬頃にかけて、夏の緑色から少しずつ紅葉し始めます。毎日色が移り変わり緑から赤へと変わっていくグラデーションが魅力です。みはらしの丘と名づけられた小高い丘をびっしりと埋め尽くすコキアの紅葉はとても美しいものです。

何だかモフモフとしたチャウチャウ犬の大集合のようで可愛らしいですね。
色づく前の緑のコキアも含めれば見頃は7月上旬~10月下旬までの長い期間が見頃です。特に8月の下旬には10日間くらいの期間限定でライトアップも行われとても綺麗ですよ。

今回ご紹介する、ひたち海浜公園の紅葉のコキア2020の見頃は、10月上旬に紅葉がはじまってグラデーションがみられ、10月中旬になると美しい紅葉が、そして10月下旬に黄金色に色づきます。
見ごろの期間「コキアカーニバル」が2021年10月2日(土)〜10月31日(日)に開催されます。

でも実はコキアは1年草なのでで、成長とともに大きさや色を変えて行く姿を楽しむことが出来ます。
若々しい緑が美しくなる「緑コキア」、して次第に緑から赤に色を変えていくときに見せる「グラディエーションコキア」、真っ赤に紅葉した「赤コキア」。そして「きて みて さわって コキアカーニバル」が終わった後の、色の抜けた「黄金コキア」それぞれが美しく、色が移ろいゆくコキアを毎週身に行きたいところです。
コキアの魅力はその色合いの変化と、マリモのような可愛らしく、まるで生き物のような形です。
スポンサーリンク
ひたち海浜公園の混雑は?駐車場は?
混雑や駐車場は?まずは場所から押さえておきましょう。
自動車でのアクセス
コキアの色づく、10月の土日、祝日のひたち海浜公園は大変混雑します。園内、駐車場、周辺道路、高速道路の出口まで混雑し、渋滞します。
高速道路の車の数も大変なことになっているようですから、計画的に行動しないと混雑にひっかかってしまいます。
開園時間
3月1日〜7月20日 9:30〜17:00
7月21日〜8月31日 9:30〜18:00
9月1日〜10月31日 9:30〜17:00
11月1日〜2月末日 9:30〜16:30
休園日
10月は無休
11月は2日(火)、9日(火)、16日(火)、24日(水)、30日(火)
※9月19日まで臨時休園していましたが現在は開園しています。
但し以下の日は毎日開園します。
春期 3月26日〜5月31日
夏期 7月21日〜8月31日
秋期 10月1日〜10月31日
冬期 12月25日〜30日、1月2日〜7日
毎年9:00に到着しても、既に長蛇の列だったという声も聞かれますが、現在はコロナ下にありゆっくりと見学できるのではないでしょうか。
■駐車場は完備しており、「西駐車場」「南駐車場」「海浜口駐車場」の三か所があります。
見晴らしの丘の場合「西駐車場」が便利です。
ツイッターから
9/15(土)-10/21(日)茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で「コキアカーニバル」開催。モコモコの不思議な草”コキア”が赤く染まっていくのが楽しめます。紅葉の見頃は10月中旬頃→https://t.co/r2NvOH1SHi pic.twitter.com/gmvzZWYtBT
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) 2018年9月6日
ひたち海浜公園
コキアの紅葉とコスモス畑の絶景広大な敷地を持つ国営ひたち海浜公園は、春はネモフィラ、秋は真っ赤に紅葉したコキアとコスモスが丘一面に広がります。https://t.co/VIrTg7Aneb pic.twitter.com/BZ6jaSpcg0<
— 旅★大好き!色んな所へ行きたい♪ (@55_travel) 2018年9月6日
美しくて愛らしいコキアの姿を是非この目で見に行きたいですね。どの時期も魅力がありますが、やはり最も見たいのは赤く色ずく、コキアの紅葉。広い公園にどこまでも続くコキアの姿は美しいです。目で見て、触ってみて、ぜひこの広い公園で五感をつかって体験したいものです。
まとめ
お花で有名なひたち海浜公園、やはりコキアは見逃せません!
「ひたち海浜公園のコキア2021の見頃は?混雑や駐車場も!」として纏めてみましたがいかがでしたでしょうか。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
コメントを残す